新着情報
国際コース 国際教養2学期最後の授業
2020.11.26
国際コース1年生の二学期最後の国際教養の授業を行いました。
新型コロナウィルス感染症に配慮し、換気や消毒などの予防策を徹底して茶道の授業を行いました。
生徒達は「英語をどのように使うのか」という点で日本文化の発信に意欲的で、今回の英語茶道の授業は生徒のリクエストによるものです。
今日は蹲(つくばい)の使い方を実践しpurifyといった「清める精神」が茶道の真髄であることを学びました。
感染症対策のためお茶菓子は個包装のもので自服でお茶をいただく形式でしたが、生徒達は、日本文化を英語で発信する上での精神について学び、充実した時間となりました。