新着情報
2年フードコーディネートコース 採蜜体験
2019.06.27
2年フードコーディネートコースのファーミング実習の授業にて、ハチミツを絞る採蜜活動を行いました。
ファーミング実習を担当する岡本先生が自宅付近で飼育しているミツバチの巣からハチミツが貯まった巣板をもってきて、実際にナイフで蓋を除く作業から、遠心分離機で絞る作業、その後ろ過をして瓶詰めする作業までを行いました。
ファーミング実習では、日本の農業における送粉者の役割やミツバチについての学習もしていたため、実際に巣板を見たり、そこからハチミツを絞ったりと貴重な体験となりました。特に、遠心分離機からハチミツが垂れる瞬間は歓声が上がっていました。
ミツバチが何のためにハチミツを貯めるのか、人間がそれを採るということはどういうことなのか、普段は考えることのない問いに実体験を伴って向き合うことができました。
各自自宅に持ち帰って、家族の会話の種になってくれればと思います。