コース紹介

白鵬女子高等学校 コース紹介

保育・フードコーディネートコースChildcare Course

子ども・食に関わる
プロをめざす

卒業後

保育系の大学・短大・専門学校に進学

子どもに関わる仕事や、栄養士や調理師、パティシエなど食保育・フードコーディネートコース P.12に関わる仕事に興味がある人のためのコース。ピアノ・リトミックや造形、保育実習、調理実習など実技科目が充実しています。

保育・フードコーディネートの専門知識を身につける

保育では鶴見大学短期大学部保育科と高大連携し、保育専門技術の指導計画を作成。専門知識を持つ大学教授と、豊富な現場経験を持つ講師から、質の高い指導を受けられます。フードコーディネートでは基本の第一歩として包丁の持ち方から学び、調理の基礎技術をしっかり身につけていきます。製菓・製パン、テーブルコーディネートなどの授業で学習を発展させ、食の知識と技術を幅広く身につけるカリキュラムで学習していきます。

保育コース

Topics

子ども、食材・調理について幅広く学ぶ

保育士として必要な資質を養うために、ピアノ・リトミックや造形などの保育技術、赤ちゃん人形を使用した実技授業や保育園実習を取り入れています。幼稚園教諭・保育士の経験を持つ教員に現場の話を聞くことができる環境です。食に関する仕事に興味のある生徒は、調理実習やテーブルコーディネート等の実習で、食べることの楽しさや、食事を作り提供する喜びを体験します。

保育コース トピックス

Teacher’s Comments

大堀 英二 先生(保育担当)

戸崎 小百合 先生(フードコーディネート担当)

保育・フードの分野は社会的ニーズが高く、若い人材が必要とされています。現場では人との対話が重要となるため、コミュニケーション力の育成にも力を入れていきます。各種検定取得にもチャレンジし、大学や専門学校進学に備えます。生徒の「人の役に立ちたい」という志をサポートしていきます。

稲取 真帆 先生 

Information