新着情報
教員対象救急法講座を行いました
2018.07.05
7月5日(木)教員研修の一環として救急法講座を行いました。
本校では教員としてのスキル向上、情報共有のため夏期と冬期に教員研修を行っています。
今回の研修では講師として国士舘大学教授救急専門医の櫻井勝先生と一般社団法人ABCRescue所属のボランティアの方々を
お招きし、講義と実技講習を行っていただきました。
櫻井先生による講義では意識の認知の段階や救命処置の必要性や見極め、処置の移り変わりなど
様々な観点で例を挙げわかりやすく説明していただきました。
また、体や脳の組織の構造など専門的な内容を学ぶことができました。
後半は第二体育館で4チームに分かれ実技講習を行いました。
基本的な蘇生法やAEDの使用方法などを学びました。
また、さまざまな場面を想定しその状況に合った対処法をチームごとに確認をしました。
生徒が勉強をするのと同じように教員も日々勉強をしています。
生徒にとって学校がより安全で安心できる場所になるように、教員一同、環境づくりと体制を心掛けていきたいと思います。