新着情報
2年フードコーディネートコース 食とアレンジメントを学びました
2019.06.27
東京都多摩市にある恵泉女学園大学の人間社会学部園芸文化研究所から本多洋子先生をお招きし、2年フードコーディネートコースを対象に日本の食の安全性とフラワーアレンジメントの出前講座をしていただきました。
1時間目はエビの輸入を題材に、日本の食の安全性についてスライドを用いて学び、毎日口にする食材がどのように食卓まで届くか、普段のファーミング実習で学んでいる内容と比較しながら理解を深めました。
2時間目は、フラワーアレンジメントとして、食卓やフォーマルな食事の場を彩るお花の生け方について実演と共に学習しました。食事の席では、料理を引き立てる香りの花を選ぶことや、立食式と着座式でのそれぞれのアレンジメントの基本形態など普段では学べない内容が盛りだくさんでした。
また、実際に各生徒が学んだ内容を活かし、思い思いにお花を生けました。最初は少し抵抗があったものの、終わるときには「もっとこうしたかった」と意欲的に取り組めた生徒が多くいました。