コース紹介
保育コースChildcare Course
人の心に寄り添う
プロをめざす
卒業後
保育系の大学・短大・専門学校に進学
子どもに関わる仕事に就きたい人のコース。専門職としての資質を養うため、ピアノ・リトミックや造形、保育実習など実技科目を多く取り入れ、即戦力として活躍できる技術を養います。
大学と教育連携協定
昨年度、東京純心大学と教育連携協定を結び、夏休みには「サマーセッション」と呼ばれる特別講義が実施されるようになりました。講義では、保育士の役割や子ども理解に関する知識を学ぶほか、絵本や童話、紙芝居や言語表現活動、おもちゃ作りなどを学ぶことができます。また、この講義に参加することにより、東京純心大学入学後に1単位の認定となります。

Topics
保育コースでの授業
専門職として必要な資質を養 調理について幅広く学ぶうために、ピアノ・リトミック、造形などの保育技術、赤ちゃん人形を使用した実技授業や地域の保育園での実習を取り入れています。また授業の成果を図るため、卒業時に保育技術検定3級の取得を目指します。外部講師の授業では、実際の保育現場についての話が聞けたり、ボランティアの呼びかけ等もあります。

Teacher’s Comments
稲取 真帆 先生 野溝 奈央 先生
保育は専門職であり、社会的ニーズも高く、若い人材が必要とされています。社会福祉には様々な分野がありますが、枠に捉われずに視野を広く持って学んで欲しいと思います。また、保育の現場では人との対話が重要となるので、コミュニケーション力の育成にも力を注いで、生徒の人の役に立ちたいという志をサポートしていきます。
